函館旅行記:2泊3日で巡るグルメと絶景の旅

今回は、2泊3日で函館を満喫してきた旅行記をお届けします!絶景とグルメ、函館の魅力がぎゅっと詰まった旅になりました。

📍北海道 函館

▪️時期3月中旬▪️平均気温1.4℃

▪️東京羽田空港からJALで1時間20分

▪️旅先レンタカー無

【1日目】東京から函館へ、夜景と海鮮を楽しむスタート!

羽田空港12:45発の便で出発。出発前に空港内の立ち食いそば屋で軽く昼食を。空港で食べるそばは何だか特別感があり、旅のスタートにはぴったり。飛行機に揺られること約1時間20分、14:05に函館空港に到着。

函館空港から函館駅前まではバスで約30分。15時頃にチェックインしたのは「ホテルグローバルビュー函館」。シンプルで快適なホテルで、駅近かつサウナと温泉がついてるところが選んだポイント。

https://www.rio-hotels.co.jp/hakodate

歩いて函館元町エリアを散策。まず訪れたのは「函館ハリストス正教会復活聖堂」。歴史ある建物の佇まいが美しく、異国情緒たっぷり。

その後は函館山ロープウェイで展望台へ。陽が落ちる時間を狙って登り、夕暮れとともに夜景が徐々に輝き始める様子は本当に感動的!100万ドルの夜景!展望台内のカフェで軽食とビールを楽しみながら絶景を堪能。

ただ、夜の函館山は3月でも冷え込みが厳しく、厚手のコートは必須。また、夜景スポットの一番良い場所は写真撮るのに順番待ちになるほど混雑するので、少し早めに行くのがおすすめです。ちなみに我々は17:30には登って上の夕焼け、ほぼ暗くなったのが18:30でした!

19:30からは予約していた「根ぼっけ」で夕食。交通手段はタクシーで。新鮮な海鮮を味わい、函館初日の夜を締めくくり。

根ぼっけhttps://nebokke.jp

【2日目】朝市から五稜郭まで、食べ歩きと歴史散策

2日目の朝は函館朝市でスタート。お目当てはもちろん海鮮丼!わたしはイクラ、ホタテがたっぷり乗った丼ぶりを頬張り、朝から贅沢な気分に。あと有名なのはイカソーメン!

https://www.hakodate-asaichi.com

朝市の後は函館公園内にある「市立函館博物館」へ。地元の歴史や文化に触れることができ、じっくりと見学。

http://hakohaku.com

その後は赤レンガ倉庫エリアを散策し、「函館ビヤホール」で開拓使ビールを。

http://hkumaiyo.com

そしてお昼は近くの「あじさい」で函館名物の塩ラーメンを。透き通ったスープの上品な味わいに感動〜みてくださいこの綺麗なスープ…

午後は五稜郭へ向かい、まずは五稜郭跡を散策。その後タワーに登り、上から星形の美しい景観を堪能しました。タワー内のジェラートも絶品!旅先でのアイスクリームは格別です。

夜は「回転寿司旬花」でお寿司を満喫。地元ならではの新鮮なネタが並び、ついつい食べ過ぎて。少しならびましたが回転はよく、1時間は待ってないです

【3日目】カフェタイムとラッキーピエロで旅を締めくくり

最終日の朝はホテルでのんびり朝食をいただき、元町公園や旧函館区公会堂へ。歴史ある建物の佇まいを眺めながら、ゆったりとした時間を。

1日目に気になっていた「函館元町珈琲店」にも足を運びました。コーヒーの香りと、パンプキンケーキの優しい甘さに癒されるひととき。

お昼は函館名物「ラッキーピエロ」のハンバーガーを堪能。ボリューム満点で味も抜群!

最後は函館空港内の「HAKOYA 函館空港ターミナル店」で夜ご飯を食べ、19:30の便で羽田へ。21:00には東京に帰着。

【まとめ】

函館の旅は絶景とグルメ、歴史をたっぷり味わえる充実の内容でした!どの瞬間も美味しいものと美しい景色に囲まれ、大満足の3日間。次回は桜や夏の函館も楽しんでみたいと思います。

ぜひ、皆さんも函館で素敵な旅をお楽しみください!

番外編:函館コンビニで買った北海道ビールにラーメン。あと種類豊富なアイス

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です